古旅 日本の古い町並み

MENU

長野県


1 2022年3月24日  古い町並み , 長野県

松本(中町・縄手)の町並み(長野県松本市)

松本(中町・縄手)の町並み(長野県松本市)
松本市は国宝松本城を中心とする城下町で第二次世界大戦による戦災を免れたため歴史的建造物が多く残っています。蔵のある街「中町」や四柱神社の参道として発達した「縄手」には特に多くの古い建物が残されています。
★★★★★
★★★★★60
続きを読む >

2 2022年3月23日  , 長野県

松本城(長野県松本市)

松本城(長野県松本市)
松本城と呼ばれる以前、このあたりに深志城があり、これが現在の城の前身であるといわれています。安土桃山時代末期〜江戸時代初期に建造された5重6階の天守は国宝に指定されており、天守が国宝指定された5城のうちの一つに数えられます。
★★★★★
★★★★★80
続きを読む >

3 2022年3月17日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 長野県

木曾平沢の町並み(長野県塩尻市)

木曾平沢の町並み(長野県塩尻市)
木曾平沢は江戸幕府により中山道のルートとして整備され奈良井宿の枝郷という位置付けになり、高地の寒冷気候が漆工に適していることもあって漆工町として発展しました。奈良井川に沿って本通り(中山道)と金西町を中心に江戸時代末期から昭和時代初期の漆工町の特徴を伝える伝統的な建築が多く現存しています。
★★★★★
★★★★★65
続きを読む >

4 2022年3月16日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 長野県

奈良井宿(長野県塩尻市)

奈良井宿(長野県塩尻市)
奈良井宿(ならいじゅく)は、中山道のちょうど真ん中34番目の宿場です。木曽路十一宿の中では最も標高が高い宿場で、約1kmにわたって町並みを形成する、日本最長の宿場町でもあります。「奈良井千軒」といわれ多くの旅人で栄えた奈良井宿は当時の町並みが現在までほぼ完全に保存されています。
★★★★★
★★★★★97
続きを読む >

5 2022年3月15日  古い町並み , 長野県

福島宿(長野県木曽町)

福島宿(長野県木曽町)
福島宿は中山道37番目の宿場で、関所が設けられ、木曽谷の中心地として古くから栄えました。上の段地区(江戸小路エリア)を中心に古い家並みが残っており福島宿の面影を残しています。福島宿には4大関所の一つといわれた関所があり、入鉄砲出女を厳しく取り締まったことで知られています。
★★★★★
★★★★★70
続きを読む >

6 2022年3月14日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 長野県

妻籠宿(長野県南木曽町)

妻籠宿(長野県南木曽町)
妻籠宿(つまごじゅく)は中山道42番目、長野県木曽郡南木曽町にある宿場町です。中山道と伊那街道が交差する交通の要として古くから賑わいました。現在は馬籠峠を挟んで隣接する馬籠宿とともに木曽路を代表する観光名所となっています。
★★★★★
★★★★★97
続きを読む >


ページ上に戻る








ページ上に戻る

furutabi.com