古旅 日本の古い町並み

MENU

宮城県


1 2023年2月9日  寺社など建物 , 宮城県

瑞巌寺(宮城県松島町)

瑞巌寺(宮城県松島町)
関ヶ原の戦い後、伊達政宗によって創建された瑞巌寺は5年の歳月をかけて1609年(慶長14年)に完成しました。桃山建築の特色をよく表している瑞巌寺の建造物は、1953年(昭和28年)に本堂と御成玄関が、1959年(昭和34年)に庫裡と本堂をつなぐ廊下が国宝に指定されました。
★★★★★
★★★★★90
続きを読む >

2 2023年1月23日  , 宮城県

仙台城(宮城県仙台市)

仙台城(宮城県仙台市)
1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いの後、伊達政宗が築城し二代藩主伊達忠宗の代に完成した仙台城は約2万坪もあり、大藩にふさわしい大規模なものでした。仙台城はその後明治維新まで約270年に渡り伊達氏代々の居城であり続けました。明治以降多くの建造物が取り壊され、残った大手門、脇櫓、巽門も1945年の仙台空襲によって焼失しました。
★★★★★
★★★★★43
続きを読む >

3 2023年1月18日  寺社など建物 , 宮城県

瑞鳳殿(宮城県白石市)

瑞鳳殿(宮城県白石市)
「瑞鳳殿」は仙台藩初代藩主の伊達政宗の霊廟廟として1637(寛永14年)に創建されました。瑞鳳殿は、本殿、拝殿、唐門、御供所、涅槃門からなり、何れも桃山文化の影響を色濃く残しています。瑞鳳殿は1931年(昭和6年)に国宝に指定されましたが、1945年(昭和20年)の仙台空襲によって焼失しました。その後1979年(昭和54年)に再建され人気の観光地となっています。
★★★★★
★★★★★70
続きを読む >

4 2023年1月13日  , 宮城県

白石城(宮城県白石市)

白石城(宮城県白石市)
白石城(別名益岡城)はかつて陸奥国刈田郡白石にあった平山城です。1615年(慶長20年)に江戸幕府が一国一城令を発令したあとも、仙台藩では仙台城に加えて白石城の存続が例外的に認められ明治時代まで片倉氏の城として残りました。現在の三階櫓や門は1995年(平成7年)に復元され、白石城は続日本100名城に選ばれています。
★★★★★
★★★★★43
続きを読む >

5 2023年1月4日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 宮城県

村田の蔵の町並み(宮城県村田市)

村田の蔵の町並み(宮城県村田市)
江戸時代、村田商人にとって紅花は代表的な商品で、上方や江戸の商人と盛んに取引をしていました。上方には主に山形を経由して北前船で運び、帰りの船に様々な物資が積み込まれ村田にもたらされており、建築様式も上方の影響を受けています。村田町村田伝統的建造物群保存地区に指定されている本町(もとまち)、荒町(あらまち)などに、江戸から明治・大正の建築がそのまま保存されており、往時の面影を偲ぶことができます。
★★★★★
★★★★★70
続きを読む >


ページ上に戻る








ページ上に戻る

furutabi.com