【城感動度】 |
松本城と呼ばれる以前、このあたりに深志城(ふかしじょう)があり、これが現在の城の前身であるといわれています。
安土桃山時代末期〜江戸時代初期に建造された5重6階の天守は国宝に指定されており、天守が国宝指定された5城のうちの一つに数えられます。
※天守が国宝指定された5城は松本城のほかに姫路城、犬山城、彦根城、松江城があります。
城保存度
|
5重6階の天守は国宝に指定されており、天守が国宝指定された5城のうちの一つに数えられています。 | |
城の規模
|
5重6階の天守は大きく迫力があります。ただ平城ということもあり城内はそれほど広くなく散策するような感じではありません。 | |
観光魅力度
|
歴史的価値だけでなく大変美しい城で一見の価値があります。周辺の中町・縄手の町並みと合わせて楽しめます。 |
目次 ・松本城 ・アクセス |
【車でのアクセス】
長野自動車道 松本ICから国道158号を松本市街地方面へ約3.5km。
周辺に市営駐車場やコインパーキングが多数あります。
・市営松本城大手門駐車場(立体)普通車 150円/30分
・市営開智駐車場 普通車 200円/時間(超過 100円/30分)
【電車でのアクセス】
JR篠ノ井線「松本駅」下車徒歩約20分。
松本城へのアクセスについて詳しくはこちら(国宝松本城ウェブサイト)
訪問日:2021年11月
最後まで見ていただきありがとうございます。
ご感想や、松本城についての思い出、これから出かけられる方に役立つ情報等ございましたら、コメント欄で教えていただけると幸いです。