古旅 日本の古い町並み

佐賀県


町並み感動度順 新着順 古い順 人気順

有田内山の町並み(佐賀県有田町)
1 2023年2月27日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 佐賀県

有田内山の町並み(佐賀県有田町)

江戸時代後期に各地で磁器生産が始まるまでは、国内で唯一、長期にわたって磁器を生産していたのが有田でした。「内山地区」と呼ばれる約2kmのエリアは江戸時代にはじまった磁器生産の中心地で、現在も江戸・明治・大正・昭和の各時代の町屋が軒を連ね有田焼の生産が行われています。
★★★★★
★★★★★77

続きを読む >

塩田津の町並み(佐賀県嬉野市)
2 2023年3月5日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 佐賀県

塩田津の町並み(佐賀県嬉野市)

長崎街道の宿場町「塩田宿」と川港「塩田津」という二つの側面から栄えた塩田津には、江戸時代後期に火災や風水害に強い「居蔵家(いぐらや)」と呼ばれる白漆喰の大型町家が建てられるようになり重厚な町並みが形成されていきました。塩田津には居蔵造の町並みが現在も残り、2005(平成17)年には重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
★★★★★
★★★★★77

続きを読む >

肥前浜宿の町並み(佐賀県鹿島市)
3 2023年3月10日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 佐賀県

肥前浜宿の町並み(佐賀県鹿島市)

肥前浜宿は、江戸時代は多良海道の宿場町、そして有明海に面した港町として大変栄え「浜千軒」といわれるほどでした。また、江戸時代から酒や醤油などの醸造業が盛んで多くの造り酒屋が軒を連ねていました。現在も3つの酒蔵が製造を続けており通称「酒蔵通り」と呼ばれています。
★★★★★
★★★★★73

続きを読む >








ページ上に戻る

ホーム古い町並み都道府県町並み感動度古旅へのご連絡サイトマップ

furutabi.com