古旅 日本の古い町並み

美濃の町並み(岐阜県美濃市)


2022年4月19日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 岐阜県

【町並み感動度】
★★★★★
★★★★★91

町並み保存度
★★★★★
★★★★★94
江戸から明治時代にかけて造られた「うだつ」のある町並みがほぼそのまま残されています。
町並みの規模
★★★★★
★★★★★90
大変大規模な町並みが一番町通り・二番町通りを中心に「目」の字型に残されています。
観光魅力度
★★★★★
★★★★★90
大変風光明媚な連続した町並みは素晴らしく、和紙の店やお土産店やカフェなどもあり誰もが楽しめる場所です。

伝統的建造物群保存地区

岐阜県美濃市は、小倉山城の築城にあわせて造られた城下町であり、美濃和紙を基幹とする商人の町として栄えました。
小倉山城は1605年(慶長10年)飛騨高山藩主であった金森長近が高山城を譲ったあと隠居城として築城されました。

江戸から明治時代にかけて造られた「うだつ」をもつ商家が軒を連ねる町並みは国の伝統的建造物群保存地区に選定され現在も古いたたずまいを見せています。
「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして隣家との延焼防止のために建てられた防火壁のことです。うだつは裕福でないと上げられなかったことから「うだつを上げる」「うだつが上がらない」の語源となったと言われています。
2014年(平成26年)には本美濃紙「日本の手漉き和紙技術」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。


うだつの上がる町並みが切れ目なくつながっています。
うだつの上がる町並みが切れ目なくつながっています。

目次

うだつの上がる町並み


統一感のある町並みです。
統一感のある町並みです。

一番町通り。美濃の町並みは一番町通り・二番町通りを中心に「目」の字型もなっています。
一番町通り。美濃の町並みは一番町通り・二番町通りを中心に「目」の字型もなっています。

一番町通りと二番町通りは少し細い路地でつながっています。
一番町通りと二番町通りは少し細い路地でつながっています。

この屋根の上の祠は「屋根神様」と呼ばれ名古屋近辺で多くみられるそうです。
この屋根の上の祠は「屋根神様」と呼ばれ名古屋近辺で多くみられるそうです。

国重要文化財 小坂家住宅(小坂酒造)


「百春」というお酒で有名な小坂家(小坂酒造)は代々つくり酒屋を営む素封家で、母屋から後ろに続く酒蔵まですべて江戸時代の貴重な建築です。凸状に湾曲した屋根(むくり屋根)の町屋は上方の影響を受けた珍しいもので、非常に美しい意匠となっています。


国重要文化財 小坂家住宅(小坂酒造)
国重要文化財 小坂家住宅(小坂酒造)

古川家住宅と平田家住宅


平田家住宅(左側)と古川家住宅(右側)は隣家同士で装飾美を競ったと言われています。
これらの「うだつ」は明治時代の初期のもので、うだつ軒飾りの完成型といわれています。


古川家住宅
古川家住宅

大石家住宅


1872年(明治5年)の卯建造りの建築です。明治の頃は米屋を営んでいたようです。


大石家住宅
大石家住宅

岡専旅館


江戸時代から続く旅館で装飾された豪華なうだつが特徴的です。


岡専旅館
岡専旅館

上有知湊跡(こうづらみなとあと)


上有知湊(こうずちみなと)は長良川沿いにある川湊で、船着場跡の石畳、住吉型川湊灯台(かわみなととうだい)が残っています。
1601年(慶長6年)金森長近が小倉山城と城下町上有知を作り、その繁栄策として上有知川湊を開き物資交流の要地としました。明治末年、電車が開通するまで水運の要点でした。


住吉型川湊灯台(かわみなととうだい)
住吉型川湊灯台(かわみなととうだい)

アクセス


【電車でのアクセス】
長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約10分。
【車でのアクセス】
町並みの周辺に駐車場が複数あります。
「観光ふれあい広場駐車場」は広くてトイレ完備で便利でした。

■観光ふれあい広場駐車場(下の地図のポイントの場所)
利用時間 7:00〜22:00(出庫は24時間可能)
駐車料金 30分まで無料 以降100円/2時間
最大料金500円(駐車後翌朝7時まで)
■殿町市営駐車場
■加治屋町市営駐車場



訪問日:2021年10月




最後まで見ていただきありがとうございます。
ご感想や、美濃市(うだつの上がる町並み)についての思い出、これから出かけられる方に役立つ情報等ございましたら、コメント欄で教えていただけると幸いです。




コメントを書く
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
コメント *
お名前 *

サイト

メール









ページ上に戻る

ホーム古い町並み都道府県町並み感動度古旅へのご連絡サイトマップ

furutabi.com