古旅 日本の古い町並み

野里街道の町並み(兵庫県姫路市)


2022年4月4日  古い町並み , 兵庫県

【町並み感動度】
★★★★★
★★★★★33

町並み保存度
★★★★★
★★★★★30
江戸時代からの面影を残す建物は残念ながら点在する程度ではありますが、いかにも街道であったという雰囲気を残しています。
町並みの規模
★★★★★
★★★★★40
現存する建造物は多くありませんが、昭和の雰囲気もあり街道散策をたのしめます。
観光魅力度
★★★★★
★★★★★30
姫路城をからほど近い雰囲気のよい古い町で、姫路城観光のあとに散策するのによい場所です。

姫路の東北部にある野里は古くから山陽道や北方の但馬道を結ぶ交通の要路として集落が発達しました。
1581年に豊臣秀吉が姫路城を築いた際に、野里街道を基盤とした城下町が形成されました。
その後、池田輝政が築いた現在の連立式天守を擁する姫路城と新しい町割りによって野里は「外町」として多くの職人が住み江戸時代を通じて栄えました。


目次

野里街道の町並み

野里街道の町並み

野里街道の町並み

野里街道の町並み

野里街道の町並み

野里の案内図



アクセス


【電車でのアクセス】
JR姫路駅から徒歩約30分
【車でのアクセス】
姫路城(姫山駐車場)から徒歩10分程度です。



訪問日:2021年11月




最後まで見ていただきありがとうございます。
ご感想や、野里街道についての思い出、これから出かけられる方に役立つ情報等ございましたら、コメント欄で教えていただけると幸いです。




コメントを書く
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
コメント *
お名前 *

サイト

メール









ページ上に戻る

ホーム古い町並み都道府県町並み感動度古旅へのご連絡サイトマップ

furutabi.com