高山の奥座敷と称される飛騨古川を訪れました。
白壁土蔵が連なる町並みを背景にたくさんの鯉が泳ぐ瀬戸川の清流が象徴的です。
高山を小さくしたようなこじんまりとして趣のある飛騨古川の町並みは本当に美しく散策に最適です。
目次 ・アクセス |
これが飛騨古川駅か…思って撮りましたが、実はこの建物は観光案内所で本当の駅舎はこの写真のすぐ右側のようです… 駅の裏には公共無料駐車場があります。
古川祭は、毎年4月19日と20日に岐阜県飛騨市古川町で開催される気多若宮神社の例祭で、祭りに使われる屋台が収められている蔵が町のあちらこちらに見られます。
白壁土蔵街までJR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分程度。
飛騨古川駅の裏などに無料駐車場があります。
最後まで見ていただきありがとうございます。
ご感想や、飛騨古川の町並みについての思い出、これから出かけられる方に役立つ情報等ございましたら、コメント欄で教えていただけると幸いです。