【町並み感動度】 |
町並み保存度
|
多くの建築物が残されているわけではありませんが、街道のよい雰囲気があります。 | |
町並みの規模
|
町並みの規模は大きくありませんが、街道から少し入ると趣のある路地があったり発見があり散策を楽しめます。 | |
観光魅力度
|
旧旅籠「あぶらや」では当時の旅籠の様子を窺える様々な展示を見学でき一見の価値があります。 |
古くから大和の東の玄関口であった榛原は、初瀬(大和)と伊勢を結ぶ2つの街道、伊勢本海道と伊勢表街道(初瀬街道)の分岐点にあたることから、伊勢参詣が盛んになった江戸時代に宿場町として栄えました。
榛原には現在も当時の風情が残る町並みが残されています。
目次 ・アクセス |
【電車でのアクセス】
近鉄、榛原駅から宇陀市歴史文化館 旧旅籠「あぶらや」まで徒歩約6分
【車でのアクセス】
榛原駅周辺に「榛原駅西パーキング」などコインパーキングが複数あります。榛原駅から宇陀市歴史文化館 旧旅籠「あぶらや」まで徒歩6分程度です。
訪問日:2023年3月
最後まで見ていただきありがとうございます。
ご感想や、坂越についての思い出、これから出かけられる方に役立つ情報等ございましたら、コメント欄で教えていただけると幸いです。