古旅 日本の古い町並み

足助の町並み(愛知県豊田市)


2024年10月3日  古い町並み , 重要伝統的建造物群保存地区 , 愛知県

【町並み感動度】
★★★★★
★★★★★90

町並み保存度
★★★★★
★★★★★85
山間の町に大規模な古い町並みが見事に残されています。
町並みの規模
★★★★★
★★★★★95
大変大規模で約2kmにわたって多様な町家が続きます。
観光魅力度
★★★★★
★★★★★90
静かな山間の町ですが、商店もたくさんあり買い物も楽しめます。また、自然豊かな香嵐渓沿いには遊歩道が整備されており紅葉の季節には多くの人が訪れます。

足助の町並みは、戦国時代にその基本が作られ、江戸時代初期には現在のような町の区画が完成しました。

1775年(安永4年)の大火によって多くの家屋がが焼失し、現在残っている建造物は江戸時代後期から明治時代末にかけて建てられたものがほとんどです。
この大火の後に建てられた建物は、漆喰の壁や急勾配の瓦屋根を持つものが多く、防火を強く意識して作られたと考えられています。

現在も、足助の町には「平入」や「妻入」、錣屋根(しころやね)と呼ばれる屋根形状を持つ町家など、約2kmにわたって多様な家並みが残されており、2011年(平成23年)には「豊田市足助伝統的建造物群保存地区」として、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。


目次

アクセス


本町の町並み


足助の町並み(愛知県豊田市)
「足助村見地帳」に東町と記されている場所で、西町とともに最初に形成されました。江戸時代には大商人が集まっていた場所で現在も豪奢な町家にその名残を感じます。

足助の町並み(愛知県豊田市)

新町の町並み


足助の町並み(愛知県豊田市)
新町の通り沿いには、「マンリン(萬林)書店」をはじめ、代々大津屋甚右衛門が営む「風外」(和菓子店)などの多くの商店が建ち並んでいます。

マンリン小路への入口
マンリン小路への入口
マンリン書店の横にある宗恩寺参道は「マンリン小路」と呼ばれています。土蔵と石垣に挟まれた坂道が特徴的で、独特の景観を作り出しています。

マンリン小路
マンリン小路
足助には小路が多く見られますが、マンリン小路と呼ばれるこの小路は蔵が4棟連なり奥行きが約50m以上もあります。

田町の町並み


田町交流館(写真左)
田町交流館(写真左)
田町は足助塩問屋の筆頭として栄えた場所です。今は「莨屋(たばこや)」や、今は田町交流館になっている「旧稲橋銀行足助支店」など、歴史的に価値のある建物がたくさんあります。

莨屋岡本家住宅
莨屋岡本家住宅

新田町の町並み


足助の町並み(愛知県豊田市)
足助の東の端にある新田町(石橋・岩崎)は明治時代以降に開発された商店街で、漬け物・履き物店、衣料品店、などが軒を連ねています。

足助の町並み(愛知県豊田市)

西町の町並み


足助の町並み(愛知県豊田市)
足助の西の玄関口にあたり明治から大正にかけては宿屋が軒を連ねていました。現在も玉田屋旅館は営業を続けており、かっての旅籠の面影を今に伝えています。

足助川にせり出した座敷と石垣
足助川にせり出した座敷と石垣

香嵐渓


香嵐渓
香嵐渓
自然豊かな香嵐渓沿いには遊歩道が整備されており紅葉の季節には多くの人が訪れます。

アクセス


【電車でのアクセス】
名鉄豊田線「浄水」駅、名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅、名鉄本線「東岡崎」駅からバスでアクセスすることができます。
各駅からのバスについては愛知県豊田市の公式観光サイトでご確認ください。

【車でのアクセス】
東海環状自動車道「豊田勘八IC」から約20分
下の地図の場所に有料駐車場(足助 中央駐車場)があります。1回400円の先払いになります。無人の場合もありますので、小銭の用意が必要な場合があります。



訪問日:2024年6月




最後まで見ていただきありがとうございます。
ご感想や、足助の町並みについての思い出、これから出かけられる方に役立つ情報等ございましたら、コメント欄で教えていただけると幸いです。


コメント
伊藤一広 2024/12/09 14:54
この、古民家集落にある
本屋さんにカフェを併設しているお店の電話番号解りませんか?

返信コメントを書く
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
コメント *
お名前 *

サイト

メール



なおきち(古旅管理人) 2024/12/10 04:43
WEB
コメントありがとうございます。
蔵の中ギャラリー・マンリン書店さんでしょうか。「マンリン小路」の隣の蔵でおしゃれな書店とカフェになっていました。
足助中央商店街のホームページに電話番号等案内がありましたので参考になりましたら幸いです。
https://www.asuke-chuou-shotengai.or.jp/store/manrinsyoten/index.html

返信コメントを書く
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
コメント *
お名前 *

サイト

メール





コメントを書く
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
コメント *
お名前 *

サイト

メール









ページ上に戻る

ホーム古い町並み都道府県町並み感動度古旅へのご連絡サイトマップ

furutabi.com